|
マーティ・フリードマンがJ-POPへの”愛と嫉妬”を告白
「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」
メタル界でもっとも有名なバンドのひとつである、メガデスの
元ギタリストであり、音楽評論家やプロデューサーとしての功績も数多い、
マーティ・フリードマン氏。
(中略)
・「ヘビーローテーション」に嫉妬心を覚えた
--マーティさんが推してるアイドルって誰なんですか?
マーティ:関わってるアイドルは気まずいから、AKB48でいいかな?(笑)。
それだったら、まゆゆ(渡辺麻友)かな。AKB48といえば、先日のFNS歌謡祭に
八代亜紀さんのギターとして出演したときのことなんだけど、出番を
待ってる間に大広間でライブを見ていたら、彼女達が僕の1メートルくらい前で
「ヘビーローテーション」を歌ってくれたんだ。
その時の鳥肌の立ち方は半端じゃなかった。
皆でアイコンタクトしながら踊ってるのなんかも凄いし、ドキドキしちゃって、
このまま心臓が止まるんじゃないかと思ったよね(笑)
--「ヘビーローテーション」をマーティさん的に分析すると?
マーティ:この曲はね、初めて聞いた瞬間に嫉妬心が芽生えたんだ。
「なんでこの曲を僕が作れなかったんだろう」「完全に僕の中に
エッセンスとしてはあったのに!」って。
ブライアン・ウィルソンが、フィル・スペクターの「Be my baby」を聴いたときに
多分そんな気持ちになったんじゃないかな。それくらいツボなんだよね。
この曲を聴いたとき、色々なことが頭に浮かんだ。
「なんでこんな曲を作れたんだろう」、「どこからの影響だろう」って深く分析して、
自分の曲作りに関してもう一度考えさせられる良い機会になった。
どうやったら、もう一回「ヘビーローテーション」みたいな
曲が作れるのかなって考えているよ。
(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/8634206/
マーティ・フリードマン

ヘビーローテーション
「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」
メタル界でもっとも有名なバンドのひとつである、メガデスの
元ギタリストであり、音楽評論家やプロデューサーとしての功績も数多い、
マーティ・フリードマン氏。
(中略)
・「ヘビーローテーション」に嫉妬心を覚えた
--マーティさんが推してるアイドルって誰なんですか?
マーティ:関わってるアイドルは気まずいから、AKB48でいいかな?(笑)。
それだったら、まゆゆ(渡辺麻友)かな。AKB48といえば、先日のFNS歌謡祭に
八代亜紀さんのギターとして出演したときのことなんだけど、出番を
待ってる間に大広間でライブを見ていたら、彼女達が僕の1メートルくらい前で
「ヘビーローテーション」を歌ってくれたんだ。
その時の鳥肌の立ち方は半端じゃなかった。
皆でアイコンタクトしながら踊ってるのなんかも凄いし、ドキドキしちゃって、
このまま心臓が止まるんじゃないかと思ったよね(笑)
--「ヘビーローテーション」をマーティさん的に分析すると?
マーティ:この曲はね、初めて聞いた瞬間に嫉妬心が芽生えたんだ。
「なんでこの曲を僕が作れなかったんだろう」「完全に僕の中に
エッセンスとしてはあったのに!」って。
ブライアン・ウィルソンが、フィル・スペクターの「Be my baby」を聴いたときに
多分そんな気持ちになったんじゃないかな。それくらいツボなんだよね。
この曲を聴いたとき、色々なことが頭に浮かんだ。
「なんでこんな曲を作れたんだろう」、「どこからの影響だろう」って深く分析して、
自分の曲作りに関してもう一度考えさせられる良い機会になった。
どうやったら、もう一回「ヘビーローテーション」みたいな
曲が作れるのかなって考えているよ。
(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/8634206/
マーティ・フリードマン

ヘビーローテーション
4:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:25:06.63:afe4vhxS0
俺もこの曲だけは好きだよ。
あとはどうでもいいが、この曲だけは
アイドル歌謡としてパーフェクトだと思う
12:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:27:06.21:LTZfTlB/0
マーティに限らず
ポール・ギルバートやヌーノ・ベッテンコートとか
メタル系ギタリストはJ-POP好きが多い
18:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:49.37:J5BoU/nO0
>>12
マーティとかEZO知ってたもんなw
J-POPじゃないけどさ
245:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:16:44.78:bvymdTBU0
>>18
そら知ってるだろ、北米に進出した同業メタルバンドなら
134:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:25:07.91:xxOettyz0
>>12
えっ?!ヌーノ・ベッテンコートもなの??
400:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 03:43:58.00:GnIYVGEj0
>>12
ヌーノがジャニーズの嵐の
レコーディングに参加したと知った時ホント驚いたわw
いくらJ-POP好きだからってそこまでしなくてもw
16:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:32.56:F+QThsTp0
詳しくないけど全盛期のマイケルシェンカーと比べたらどっちが凄いの?
(´・ω・`)
27:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:32:18.30:R8XixFIK0
>>16
世界的にはシェンカー
42:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:41:42.40:V7mjxXHK0
>>27
ビルボード1位なってるからマーティのほうが上じゃね?
53:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:48:39.22:rNXFEyaH0
そもそもマーティはソングライターとしては全然評価されてないでしょ。
>>42
あれはムステインが凄いんだよ。マーティが貢献してないとはいわんけども。
72:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:58:23.14:V7mjxXHK0
>>16
まずどの時代が全盛期と捉えるのか
個人的にはUFO時代より初期MSG時代のほうが全盛期だと思っている
17:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:28:34.65:sjktHZu60
メガデスは過大評価
367:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 02:08:32.41:a8+qiX570
>>17
別に過大ではないだろ
スラッシュメタルの大御所バンドはみんな口を揃えて
メガデスに影響受けたって言ってるくらいなんだから
19:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:29:15.22:neJ8qmE90
JPOP押しは全然良いんだが、
それと合わせて海外の音楽を貶すやり口が気に入らない
結局この人も音楽の幅狭いんだよなぁ
44:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:42:54.96:tijRfcr40
>>19
それで良いんじゃないか
人の好みなんてそうそう広範囲になんて無理だし
何でもかんでも好きって言ってる人の話は聞きたくない
22:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:29:46.78:LW0eHnSa0
ジェフウォーターズが加入すべきだった
30:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:35:54.51:Rhb26YU80
>>22
船頭多くして(ry ジェフもそのようなことを語ってた
29:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:33:05.45:JDn2uX3e0
まぁヘビロテはAKB嫌いでもみんな知ってるし、
モー娘。のラブマシーンやおにゃんこのセーラー服みたいな曲になったよね
福山も絶賛してた
31:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:36:12.16:gpSYD5gG0
1週間くらい前にマイケルシェンカーのwikiを見てまだ生きてると知って困惑した
俺の中じゃ彼は若い頃に死んだ伝説の神ギタリスト
知らないまにパレレルワールドにでも迷い込んでしまったのだろうか
46:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:44:52.57:8gfP0/0h0
>>31
だいぶ衰えたが中野でこの前ギター弾いてたで
45:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:44:08.22:+6F4UzPo0
フライングゲット Baby Baby Baby 恋するフォーチューンクッキーとこれ
AKB48の中でアイドル枠抜きで聞ける数少ない曲の一つ
59:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:53:08.01:GOqrHUW+0
>>45
4曲もあれば十分だな
77:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:00:16.10:2UnlDlhQ0
>>45
Babybabybabyはまじで良曲
51:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:48:06.27:S3ha7JbG0
マーティがこの曲弾いたら
ギターが前に出すぎてブチ壊しだろうな
57:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:52:01.81:jURhLogS0
音楽音痴の俺に、この人のスゴさを分かりやすく例えてくれ
60:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:53:10.49:99+GWbPU0
>>57
ボブスレーのメダリスト
61:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:54:22.25:6RIj2Ivv0
>>57
バリバリのメジャーリーガーが
MLBの人気球団を退団して
NPBのチームに安年俸にも関わらず喜んで入団した
63:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 20:55:21.70:Gh/TwGPmO
ポリリズムとかチャットモンチーも絶賛してたな。
J-POPのメロディーは外人には逆に新鮮なんかな。
79:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:01:59.00:7hJSCNBv0
マーティ曰く日本のJポップはコードが複雑なのに
メロディが覚えやすい。アレンジもいい意味で
ビキビキしてクレイジー。
逆に洋楽はダサい。ビルボードのトップ10聴いたら
好きな曲が一曲もなくて落ち込んだ。
まあ同感だわ。洋楽がよければとっくに
流行ってるし。
AKBを買わない層でもたいして洋楽聴かないもんな。
81:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:02:44.04:GOqrHUW+0
この人の分析見ると面白いよ
日本はリズム音痴って言われてるけど実は転調が好きだから、とか。
素人でも技術的なことをわかりやすく言ってるから見て面白い
109:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:16:10.41:99+GWbPU0
絶頂期の沢尻エリカがエリカ様と呼ばれてCDを出した時
「私はツェッペリンをが大好き」
と吹きまくっていたエリカ様
みんなスルーしてたのに後日
「この曲はツェッペリンというよりU2だよね」
と発言した空気が読めない男、それがマーティ
110:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:16:42.91:pc2Q4/Bx0
ツェッペリンにはうるさいんじゃねマーティ
219:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:46:38.95:QzsSMH5i0
>>110
マーティはツェッペリンなんて大嫌いって公言してるよ。
メガデス辞めたのも、歌詞も音楽も暗くてネガティブで
もう演奏してて全然楽しくなくなったからとか言ってた。
230:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:59:11.49:brZbF1xo0
>>219
君ってインタビューで本人が語ったことをすべて金科玉条とする子供な人?
それともインタビューはその時の行間と空気感、インタビュアとのやりとりから浮かぶ
インタビューイの心の裏を読むものだとわかってる賢人?
276:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:55:00.47:QzsSMH5i0
>>230
ドキュメンタリーで当時の映像残ってるよ。
マーティは鬱になって、ツアー途中で離脱したんだよ。
脱退時の理由についてはムステインの証言とも一致してる。
ムステインいわく「マーティはメガデスに入ったころは
ギターが大好きで弾きまくってたのに・・・」ってさ。
年取って趣味嗜好が変わるなんてよくあることだわ。
つーかお前の方が人の言葉の上っ面だけなぞって、単純じゃね?
278:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:59:06.35:WmRGWJXK0
>>230
マーティーは演歌から日本の音楽に興味を持って
後にB'zのような音楽をやりたくてメガデス抜けたんだろ。
281:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 00:09:33.44:rNxsVX/W0
>>278
典型的なバカだねw
422:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:00:30.49:njq34/f/0
>>281
おーい!典型的な馬鹿!デイヴ・ムスティンが雑誌で発言してるんだが、
これはどういうことなんだ?
デイヴ・ムスティンが典型的な馬鹿なのか?
マーティ・フリードマン(Wikipediapより引用)
一方、メガデスのリーダーのデイヴ・ムステインは雑誌「BURRN!」の
インタビューで「マーティはメガデスを日本のバンドの
B'zみたいにしたがっていたんだよ」と述べ、原因はマーティにあるとしていた。
424:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 08:04:51.69:O2Z/qanI0
>>422
マーティはメガデスの中途半端なポップ路線嫌ってたんだよ
とことんヘビーにするかB'zにするかどっちかにしろよ!って感じで
440:名無しさん@恐縮です:2014/03/16(日) 09:14:00.91:Uswp6liL0
>>424
その割に自分のソロアルバムが
半端なポップとメタルの折衷みたいなインストだから
まったく説得力がないんだよな
90年代以降の基準でいけばヘヴィな曲なんて1曲もない
ポップさもメロコアより薄いし
歌がないから尚更
123:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:22:12.94:zk8RTlPb0
マーティ、メガデス時代から親日家とは聞いてたけど
ここまで日本語ペラペラで日本に馴染むとは夢にも思わなかったな
って言うか初めてロックフジヤマ見た時はあまりのペラペラさに腹抱えて笑った
130:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 21:23:54.56:pc2Q4/Bx0
>>123
当時の彼女が日本人だったからと記憶
229:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 22:58:51.86:EOyXPExK0
ヘビーローテーションもフォーチューンクッキーも
バックの演奏や打ち込みがすごく考えられてるわ
音の重ね方に関心した
間違いなくヒットするわ
235:名無しさん@恐縮です:2014/03/15(土) 23:04:23.01:neJ8qmE90
>>229
アレンジもいい
サウンドが重厚だな
ソース:【音楽】世界的ギタリストのマーティ・フリードマン
「AKBの『ヘビロテ』は僕が書きたかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394882613/

Twitterブログパーツ
|
フラットバッカーで出た時は衝撃的だったんだけどなぁ