2021y02m06d_204857656

1: 47の素敵な 2021/02/05(金) 14:46:03.58
!extend:none:none:1000:512::
「女子大生のバイブル」として一時は公称部数が80万部近かった「JJ」(光文社)が事実上の休刊になった。
ファッション誌は部数減が進み広告収入も減少。休刊や不定期刊行化が相次ぎ、ウェブへの移行も加速している。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14787965.html?iref=mor_articlelink01

5: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:03:55.04
JJ可愛すぎなくて実用的で好きだったんだけどな
CUTiEも休刊だしもう雑誌自体が一握りを除いてダメなんだろ

7: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:11:26.49
今参考にするのって
雑誌じゃなくてインスタの時代だしな

23: 47の素敵な 2021/02/05(金) 16:52:07.92
>>7
ツイ→インスタ→WEAR→ZOZOに誘導するw

10: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:18:16.26
専属モデルの名前見てみろよ。
そりゃ終わるのも無理ねえわ。

12: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:29:02.78
ファッション誌で好調なのはキーホルダーと提携してる角川春樹事務所発行のpopteenだけだな

20: 47の素敵な 2021/02/05(金) 16:41:35.14
>>12
popteenて一番安っぽい読者モデルしかいないイメージなのに(イメージです)

13: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:29:42.76
JJがこれだと光文社もいよいよオシマイか

14: 47の素敵な 2021/02/05(金) 15:40:54.60
Rayも風前の灯火

24: 47の素敵な 2021/02/05(金) 16:52:54.36
雑誌は広告自体が本当に消えてるからなぁ
ページ数当たりの広告費が高めの事もあったが落としてもつかなくなった
ネット広告の方が安く直接購入者が飛べるからそっちに移行してるんだよな
女性誌とかはそれを雑誌値に加えられないから一番キツイわな

26: 47の素敵な 2021/02/05(金) 17:05:43.27
CanCamで53000なのか
えびちゃんの頃って10倍以上うれてたのに

58: 47の素敵な 2021/02/06(土) 00:33:21.43
>>26
世知辛いねえ

32: 47の素敵な 2021/02/05(金) 17:29:35.79
雑誌の販売数で怖い所は女性誌ならば歯医者の待合室とか美容室等でも置かれているでしょ
その数を引いたら個人購入の割合が本当に減ってるのが分かる

41: 47の素敵な 2021/02/05(金) 19:35:55.39
SNSでリアルタイムで着てる服を発信できる時代に1、2ヶ月前の情報が届く雑誌じゃもはや太刀打ち出来ない
でもSNSってすぐ消去できるから情報の集積としては紙の雑誌には敵わないのよね
インスタなんて過去を遡ろうとすると当該の投稿が削除されてるってしょっちゅうだし

42: 47の素敵な 2021/02/05(金) 19:37:35.65
リアル書店舗が絶滅しかけてるから手に取る機会がそもそも無い

43: 47の素敵な 2021/02/05(金) 19:41:27.33
服のメーカーが発信出来るから正直本じゃなくてそっちで良いんだよな
お気に入りのブランドはほぼ決まってるしね
着こなし方の方が売れるだろうがそれもまたYouTubeとかでやってる奴もいそうだし

46: 47の素敵な 2021/02/05(金) 21:37:47.59
もう月刊誌を買うのはむしろ情弱よね

日向坂46写真集 日向撮 VOL.01 ※アマゾン


日向坂46写真集 日向撮 VOL.01 ※楽天

2016y04m28d_131129978

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1612503963/