wbr


1:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 13:59:19.39:QpxKUPYe0
日本の中心って東京だよな?
なんで東京が一番端っこみたいな扱い受けてんだよ
はやく札幌か仙台に姉妹グループ作れ


2:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:00:38.94:47cxP3am0
さむいよー


3:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:01:27.59:rEyMoEpAO
SPRは公式サイトのドメイン取得済みじゃなかったっけ?


4:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:02:28.09:KdknjtxF0
IWTとかなあ


6:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:05:47.64:2Lw6nO5s0
次やるとしても横浜ぐらいだろ、それぐらいの都市規模ないとだめ


10:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:09:32.63:wElalCgq0
>>6
横浜は近すぎだからないだろ
多分次は仙台か札幌に作るだろう


13:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:13:01.92:UP8HTgtOi
>>10
競馬場かプロ野球球団が成り立つ規模くらい必要
つまり新潟仙台札幌の三者択一


24:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:18:08.69:ci+PFlYD0
>>13
新潟ダメじゃんw
場所は札幌か仙台だろうけど名前はもっと狭くしないと
秋葉原・栄・難波・博多
これと同じ感じだとススキノくらいしか知らない・・・


9:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:09:27.19:ZhCFwSXz0
SPRは作りたいけどスポンサーがつかなくて
作らないとかやすすが言ってたような
誰か調べてみて

あと札幌の都市人口は博多の半分だから
客がくるのかってのもある


11:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:09:35.12:7uLtkVvX0
日本の中心は京都だろ


12:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:11:29.09:7k+TWH0I0
>>11
ああ、へそがあったな
見たことある


14:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:13:42.11:sVMglEI00
首都を東京と定めた明確な法律はないからな


15:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:14:04.88:iAFWJnbwT
博多は九州全域から客が来るからな
札幌に北陸東北から行ったりしないので無理~


19:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:17:19.67:NkHLSoJh0
田舎につくってどうするーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


23:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:18:06.48:wElalCgq0
>>19
札幌と仙台はプロ野球チームの本拠地あるから都会だと思うぞ


20:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:17:23.25:YyFP5K4U0
あえて少数グループを作ってみるのはどうだろう


22:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:17:51.13:ZVI9rSZkT
日本の中心は兵庫ですな
NMBが一番中心に近い


27:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:20:20.66:vthV9pml0
今更つくってもそっちには遊び程度にしか関わらないよ


28:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:20:53.24:ci+PFlYD0
北海道は道内でも移動が大変だからな
それにエンタメ消費も少ないとか何とか
コンサートとかライブツアーでも北海道が完売するのは一番最後な事が多い気がする
あと冬は外に出たくないんじゃないの


29:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:21:40.36:7k+TWH0I0
これ以上姉妹グループ作っても面倒見切れないだろ
今でももう限界超えてるだろうに


30:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:21:40.71:zb0+S5Vc0
宮城のローカル番組って東北全土に流れるのかな?
もしそうなら札幌より市場デカイ気がする


42:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:25:48.15:ci+PFlYD0
>>30
ものに依るなあ
系列局が少ないからその番組自体が売れるかどうかじゃないかな
仙台ですらテレ東系の局がないからね

でもまあ札幌よりは人が集まる
東京からでも名古屋とほぼ同じ距離だし陸続きだし


31:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:22:05.27:kiqH05gl0
青森に頼む


32:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:22:10.80:UDOu45n60
日本の中心は名古屋だよ
織田信長豊臣秀吉徳川家康みんな名古屋だし
野球もイチロー、サッカーも本田と世界で活躍してんのは皆名古屋出身


44:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:27:28.75:qoJigbMw0
>>32
サッカーだけ意義あり過ぎw


35:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:23:54.25:mLLtZTBn0
単純に人口の問題
日本最大の都市は東京、その次横浜、
そして大阪、名古屋あたりが続く


36:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:24:27.48:vDDn6lkj0
横浜かさいたまに欲しいが可愛さなら広島か京都


38:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:24:47.35:u4MFDeBv0
KNH(北日本)


40:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:25:12.39:ZVI9rSZkT
北海道はあれだけ広くてしかも孤立しているにもかかわらず
兵庫より人口が少ないから無理じゃね
仙台も無理だろうけど札幌よりは可能性はあるかもね


43:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:26:49.61:brhUIB5EP
東北48


45:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:27:52.52:vDDn6lkj0
ハムみたいに本拠地移動でもいいよ


46:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:32:36.78:a0ekgTGc0
ちなみに札幌だけで人口は200万人、札幌圏では233万人。
大規模なエンタメで力のある企業がないからスポンサーはかなり難しいね。


49:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:42:26.10:n2iw5D4H0
資金が続かないよ。人件費で経営が傾くしね。


52:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:47:24.74:wgSSUFIi0
仙台はどうなんだろうなあ
プロ野球もJクラブもあるし最低限の集客力はあるんだろうけど・・・
スポンサーみつかるんだろうか
享楽がつけば可能なのか?


53:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:49:55.96:TfuTOU2h0
つ【カニトップ】


55:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:53:04.56:wgSSUFIi0
>>53
そういえばwベガルタ
ブス産地問題は仙台出身者縛りで構成するわけじゃないから問題ないんじゃね?


56:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 14:58:27.87:FHaYSTqk0
今から作っても軌道に乗る前にブーム終了で悲しいことになりそう
HKTだって指原移籍が無かったら今でも絶望的な知名度だったはず


59:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:07:22.99:wgSSUFIi0
>>56
仮に支店増やすなら
本店から7期以前くらいの中間管理職メン誰か送るでしょうな


63:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:10:11.28:fP0g02z+0
北側に48つくろっかな~ってちらつかせたら
誘致合戦になりそうな気がする


66:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:15:12.32:gKTluraxT
四国にも作れよ


69:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:30:40.82:wElalCgq0
札幌だって関西からとかならLCCのピーチとか使えば
東京行くのより安く札幌に行けるんだけどな


71:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:33:12.84:7k+TWH0I0
東京は繁華街と言うより企業が密集してるイメージ


72:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:36:15.19:L8pcumuY0
東京がなぜこれだけ発展したかと考えるとやっぱり東北の人の功績が大きい
箱根の山より西にいくと急激に民度が下がる
まあ中には源平、織田、豊臣、徳川、龍馬のように突然変異は出てくるけどね


80:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:49:03.18:m3yzfy3o0
>>72
集団就職しないといけないような地域だもんな
東京に出ないと生活できなかったし安価な労働力だった


73:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:39:59.09:v78mn//M0
東北新幹線は高速化や新型車両の導入が進んでいる


74:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:39:59.46:RgYbRHJI0
道民だが札幌に作っても正直失敗するだろう
個人的にはSPR48見たいけどね


77:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:42:46.49:QG/q/iLO0
1つはフレッシュなグループが欲しい
HKTが成熟する頃に作るべき


79:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:45:20.45:7k+TWH0I0
>>77
先が長すぎるw


81:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:51:02.33:6Z1PxGto0
かつて吉本興業が養成所と劇場を仙台に開設したことが有るが
採算が取れずに早々に撤退したことがある
そういう前例が有るだけに東北地方で芸能関係の興行を常打ちするのには
どこの事務所も消極的なのだろう


82:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 15:57:21.38:gJ24qXYE0
レコード会社の多くは仙台に営業所を置いていない。
キングレコード、ソニー、エイベックスなどAKB関係の会社が拠点を置くのは
いずれも札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5つ


87:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 16:10:43.43:6Z1PxGto0
>>82
仙台は東京から近すぎるからな


84:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 16:03:25.70:SZOefFBzP
東北とか冬とかレッスン通うのも大変そうだし
良い子が集まるかどうか微妙じゃね


86:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 16:05:32.09:yP7xaP5Z0
仙台以外の東北民「東北民だけど札幌のほうがいいんじゃね」
札幌以外の道民「道民だけど仙台のほうがいいんじゃね」


88:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 16:11:46.96:9ZJ5HJbsP
だって仙台の手前には福島原発があるんだよ・・・誰が好きこんで
応募しに行くもんか・・・・。


89:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/31(月) 16:17:26.08:6Z1PxGto0
>>88
それだと「だって東京の手前には福島原発があるんだよ・・・誰が好き
このんで 応募しに行くもんか・・・・。 」という理屈も成り立つんだが




元スレ:東京より北に48グループがないのって不自然じゃね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1356929959/



Twitterボタン
Twitterブログパーツ