|
憲法を一字一句暗記することが重要なのではない
憲法の条文の意味はもちろん、そもそも憲法自身の意義を理解し、
国の成り立ちや人と国との関係を理解し、
自と他を尊重するための枠組みが如何に構築されたのか、
憲法の短い条文ではなくその内容に踏み込んでこそ、
真の憲法アイドルへの道が開けるのだ!
そのためにはお前らヲタがしっかり現場で導いてくれよ!
3:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:00:48.24:FP5aziYb0
もう伊藤塾で塾長の講義受けてると聴いたけど
13:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:14:07.55:1BJs2Tgt0
>>3
ホント?
俺も塾生なので嬉しい
4:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:05:29.66:VFnmdDlt0
憲法は暗記じゃないよ
でも条文は学習の基本
まずは基本書を読みながら理論と学説をおさえる
次にやることは判例だが、これが最も大事な学習になる
つまり憲法を学ぶとは、判例を読んで、研究することにあるのだ
ただし、憲法の学習が進めば憲法だけで勉強が終わるわけではなく、
行政法関連や、行政訴訟法、国家賠償法、
さらには民事・刑事の法まで幅広く押さえてようやく議論できる部分もある
したがって、もっとも間口が広いが、
憲法の勉強は法律論だけでなく、法体系論まで含めて
幅広く勉強する必要があるのだ
5:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:13:02.54:jzTQHO4zO
芦部を読んでるってよ
6:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:25:11.37:bxfOOLqG0
第九十六条
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、
天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
国民投票は過半数で良かったのか
知らんかった
24:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:29:10.60:YoCgbecV0
>>6
そこが曲者なんだけどな
改憲論者は憲法改正に賛成か反対かで投票させて
内容は国会で勝手に決めてかまわないと解釈してる
普通に考えれば国会通過した新憲法と現行憲法のどちらが良いかの投票で
過半数とったほうが憲法という解釈なのに
8:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:38:29.86:et63+Kni0
改憲派なのか護憲派なのか
9:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 15:39:53.11:YUXCe5hw0
秀才好きはドラフト生の須藤ちゃんにごっそり流れるやろなぁ
11:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 16:45:58.18:YzWfpdYX0
例えば公演でただ条文を諳んじるんじゃなく、
「最近関心したこと」などのお題にでも乗じて、
「知ってましたか?
憲法はただ『最上位の法律』なのではないんです。
普通の法律が公共の秩序や福祉のために
国民の皆さんを制限するために存在するのに対し、
憲法は強大な権力である国家から如何に国民の権利を保護するか、
そのためにあるんですよ。」
などのような憲法の心を言えば、
確固たる憲法キャラを確立できるし、
自分も更に探求の道を開けるというもの
14:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:14:37.48:qNyh+VKy0
法学部卒だけど、憲法は条文を覚えるより
それに関する学説や判例を持ち出してなにかを検討することの方が何倍もめんどくさい
条文そのものは試験でも配られるし
15:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:15:04.37:vIj/X/8M0
円周率を百桁覚えたけど、円の面積を計算できないみたいなことか?
16:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:18:16.86:ylA4CG8x0
コースにもよるけど憲法、民法、行政法で単位とれないと苦しいぞ
17:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:19:44.99:qvgVhUgA0
憲法は判例の違憲審査基準覚えて事案に当てはめるだけで
合格点来るよ、司法試験では
32:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:38:24.65:jzTQHO4zO
>>17
司法試験の憲法ナメ過ぎ
それくらいで受かるのは法学部の試験レベル
44:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 22:47:24.22:rYLfoztF0
>>32
受けてみての実感だよ、新試だけど
学説なんて判例がないところが出たときに埋めるためにざっとやっただけ
実務で使わないから、点数取るためにだけ勉強すればいい
18:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:20:45.85:1BJs2Tgt0
マジレスすると受験で政経選択なら暗記は重要だよ
19:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:21:53.38:sbX60gCS0
一票の格差に関する違憲審査はめちゃくちゃ出る
20:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:21:53.86:IyZwh22x0
民・刑とかは面白いけど憲法はつまらん、苦行
21:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:22:45.29:sbX60gCS0
国際法が好きだったわ
22:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:24:30.39:sbX60gCS0
なっきーって津地鎮祭事件とか知ってるのかなあ
23:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:25:37.71:D2ah7Cmy0
学説がいくつかあってこれが通説だなんだとか
25:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:30:33.93:X/H+NoZ70
慶應法に行くのに理解してないわけないだろ…
26:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:32:56.56:zgb7r6e+0
条文を暗記させるような教育しているところで
憲法の意味を教えられているというイメージは持てないが
実際どうなん?
27:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:33:27.14:zZhvjQtm0
憲法の講義って必修だけど学生の大半は
欠席or睡眠してて、年度末に通年一発勝負ってイメージだなあ
28:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:34:20.84:6ZvfWnmg0
大学に行ってから学んでも間に合うから(震え声)
29:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:35:24.59:79v2DSle0
地下でこんな話ができるのもなっきーのおかげだな
30:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:37:52.23:hJ4x7C4aO
学部時代憲法の成績は優だったけど、そんなに厳しくなかったな
ちなみに明治法だけど
31:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:38:03.45:rN0qbTS20
条文より判例覚えた方が有益
33:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:38:34.64:V4kTcgia0
法学部以外の人には誤解されやすいけど、
条文を丸暗記している奴なんてそこまでいないんだよな
34:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:40:17.03:gvQlMAgQ0
憲法の中でも統治と人権に別れます
なっきーはどちらに興味があるのでしょう
37:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:45:28.93:jzTQHO4zO
>>34
人権であってほしい
35:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:40:28.56:hJ4x7C4aO
実は楽屋で憲法判例百選を読んでるなっきー
36:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:45:22.09:Gm5wcu9bi
憲法はその成立の歴史を知らないといけない。
憲法に対する判例なんて、特に地方裁判所のものは売名のための妄想作文と同じ。
39:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:50:51.89:dgb4aa0FO
>>36
憲法解釈に関しては最高裁以外の判例は無効って基本も知らないやついるのか?
43:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:20:44.32:ZcnrTfcx0
>>39
解釈に無効も有効もないから
普通に地裁レベルの判決も重視されてるから
司法権の独立で取り上げられる浦和事件(大津事件と共に)なんて
地裁で終わって最高裁判決など出てないぞ
38:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 18:47:05.42:INUzezvq0
憲法だけでなく刑法暗記アイドルになったらなっきーは最強になれる
42:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/04(水) 21:14:29.69:EfgwjQP30
憲法暗記なんかやってるのか
あの文体に影響受けてメンバーやヲタをブログで「これ」呼ばわりしないかな
47:名無しさん@実況は禁止です:2013/12/05(木) 05:20:54.68:0vQGW/S90
なっきースレがいつの間にか法学部ヲタスレになってるぞ...
元スレ:内山奈月(17)は憲法の意味を理解しているのだろうか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1386136630/
Twitterブログパーツ