|
1: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:09:22.06
元SKEメンバー 難関国家資格を取得「独学で1発合格しました!嬉しい!」 ブレブレ笑顔写真で報告
元SKE48で女優の小林亜実(31)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、宅地建物取引士の資格を
取得したことを報告した。
「私事ですが、かねてより取り組んでおりました宅地建物取引士の資格試験に合格したことをご報告
いたします」とつづり、合格証書を手に持った笑顔のブレブレ写真を披露。「まだまだ未熟な私ですが、
変わらず芸能活動は続けていきますので今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします」と呼び
かけた。
また「(独学で1発合格しました!嬉しい!)」とも明かした。
宅地建物取引士は不動産取引の専門家で、宅地や建物の売買を円滑に行うよう取引、事務などを行う
国家資格。かつては「宅地建物取引主任者」の名称だったが、15年に改称された。宅建の試験の事務を
委託されている不動産適正取引推進機構の公式サイトによると、昨年度の合格率は17・2%で、難関資格
の一つとして知られている。
最近では、テレビ朝日の田中萌アナウンサーが同資格を取得し、話題になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/371455e81b776d52d6c384f4601b86496c088214
元SKE48で女優の小林亜実(31)
元SKE48で女優の小林亜実(31)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、宅地建物取引士の資格を
取得したことを報告した。
「私事ですが、かねてより取り組んでおりました宅地建物取引士の資格試験に合格したことをご報告
いたします」とつづり、合格証書を手に持った笑顔のブレブレ写真を披露。「まだまだ未熟な私ですが、
変わらず芸能活動は続けていきますので今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします」と呼び
かけた。
また「(独学で1発合格しました!嬉しい!)」とも明かした。
宅地建物取引士は不動産取引の専門家で、宅地や建物の売買を円滑に行うよう取引、事務などを行う
国家資格。かつては「宅地建物取引主任者」の名称だったが、15年に改称された。宅建の試験の事務を
委託されている不動産適正取引推進機構の公式サイトによると、昨年度の合格率は17・2%で、難関資格
の一つとして知られている。
最近では、テレビ朝日の田中萌アナウンサーが同資格を取得し、話題になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/371455e81b776d52d6c384f4601b86496c088214
元SKE48で女優の小林亜実(31)
2: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:14:27.49
たいしたことない
誰でも取れる
って書くやつが必ず出てくる
誰でも取れる
って書くやつが必ず出てくる
3: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:14:46.22
宅建ってそんなに難関じゃないぞ
少しハードルが高いのは事実だけど頑張れば誰でも取れるぐらいの資格
少しハードルが高いのは事実だけど頑張れば誰でも取れるぐらいの資格
11: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:42:50.54
>>3
宅建持ちなの?
宅建持ちなの?
22: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:31:29.70
>>3
高校の同級生だったやつが、家が副業で不動産やっててそのために取ったな。
本人はリーマン兼業農家だけど。
高校の同級生だったやつが、家が副業で不動産やっててそのために取ったな。
本人はリーマン兼業農家だけど。
74: 47の素敵な 2024/12/03(火) 17:54:40.61
>>3
大学1年で3ヶ月150時間くらいで合格したな
大学1年で3ヶ月150時間くらいで合格したな
4: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:23:00.67
やれば出来る
5: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:26:51.53
欠席とか記念受験を含んでこの合格率だから実はそこまでの資格ではないけど
大人になってから勉強頑張れるのは素直に凄いと思う
大人になってから勉強頑張れるのは素直に凄いと思う
6: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:28:01.86
普通に凄い
7: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:30:30.59
薬剤師になろうと問題集みたら難しいな
独学でとろうと思ったけど無理かも
独学でとろうと思ったけど無理かも
9: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:32:34.66
気象予報士とどっちがむずいのか
10: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:33:30.10
>>9
気象予報士
気象予報士
12: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:53:40.32
合格すれば芸能人ならネットニュースにしてもらえる
受験者が多いから注目資格になってるけど難関ではないかな
受験者が多いから注目資格になってるけど難関ではないかな
13: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:58:37.35
>>12
難関資格って合格率一桁基準?
難関資格って合格率一桁基準?
14: 47の素敵な 2024/12/03(火) 08:59:10.31
士業資格はすごいわ
16: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:04:17.17
不動産でもやるの?
17: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:15:22.27
宅建って不動産会社の新人が必死で取らされるやつだろ?
だったらそこまででもないのでは?
芸能人が取る資格はすぐに難関資格扱いされるが、
FPとかもやばいのは1級だけだし
だったらそこまででもないのでは?
芸能人が取る資格はすぐに難関資格扱いされるが、
FPとかもやばいのは1級だけだし
23: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:32:39.31
>>17
俺が新人の時に情報処理取らされたようなものかな?
俺が新人の時に情報処理取らされたようなものかな?
24: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:36:36.91
知らんけど情報処理は持っててもなんの役にも立たない資格だろ?
でも宅建士って本来不動産営業マンは全員持ってなきゃならない資格だと思うんだよ
それが何人に対して一人とかそんな事やってて資格持ってないやつが売り込んでくるから
トラブル業界なんだよ
でも宅建士って本来不動産営業マンは全員持ってなきゃならない資格だと思うんだよ
それが何人に対して一人とかそんな事やってて資格持ってないやつが売り込んでくるから
トラブル業界なんだよ
25: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:46:54.85
>>24
簡単みたいに言うやついるけど
現実は不動産屋勤めてても落ちまくるんや
簡単みたいに言うやついるけど
現実は不動産屋勤めてても落ちまくるんや
26: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:50:39.69
>>25
知ってる
その営業マンの代わりに重要事項読んでた係だからw
何故受験生の多くを占める不動産営業マンが受からず、業界未経験の主婦とかが通るかと言えば
不動産営業マンは一般社会人の倫理観が欠如してるから(そこまでしないと売れないのかもしれないけど)
だから民法が出来ないw
知ってる
その営業マンの代わりに重要事項読んでた係だからw
何故受験生の多くを占める不動産営業マンが受からず、業界未経験の主婦とかが通るかと言えば
不動産営業マンは一般社会人の倫理観が欠如してるから(そこまでしないと売れないのかもしれないけど)
だから民法が出来ないw
28: 47の素敵な 2024/12/03(火) 09:56:33.62
>>26
だとしたら不動産営業マンアホ過ぎでしょ
試験の時だけ模範解答しておけばいいだけなのに
運転免許の学科だってバカ正直にやってたら落ちる
その時だけ法律マシンになるから受かる
だとしたら不動産営業マンアホ過ぎでしょ
試験の時だけ模範解答しておけばいいだけなのに
運転免許の学科だってバカ正直にやってたら落ちる
その時だけ法律マシンになるから受かる
31: 47の素敵な 2024/12/03(火) 10:09:03.37
>>28
違う
人として倫理観が欠如してる人もいるだろうけど
業界自体が倫理観欠如してるトラブル業界(だからこそ資格があるんだ)だから
業界の中にいるとその模範解答が何かわからなくなるんだよ
違う
人として倫理観が欠如してる人もいるだろうけど
業界自体が倫理観欠如してるトラブル業界(だからこそ資格があるんだ)だから
業界の中にいるとその模範解答が何かわからなくなるんだよ
32: 47の素敵な 2024/12/03(火) 10:11:45.50
>>31
補足
だから受験者の多数を占めるものは勉強しなきゃ資格学校に行かなきゃって言う難しい試験になるけど
一般人からしたらちょっとテキスト読んだら受かるレベル(ただ全くの素人は業法がテキストだけではイメージできないかもしれないけど)
補足
だから受験者の多数を占めるものは勉強しなきゃ資格学校に行かなきゃって言う難しい試験になるけど
一般人からしたらちょっとテキスト読んだら受かるレベル(ただ全くの素人は業法がテキストだけではイメージできないかもしれないけど)
46: 47の素敵な 2024/12/03(火) 12:26:21.23
本気で勉強すれば誰でも合格できるのはマジ
何年も本気で挑戦し続けて合格できずに終わる奴なんていない
でも適当な勉強では合格はできない
そういうレベルの試験
何年も本気で挑戦し続けて合格できずに終わる奴なんていない
でも適当な勉強では合格はできない
そういうレベルの試験
49: 47の素敵な 2024/12/03(火) 14:11:20.82
>>46
本気で勉強って難しいよな
本気で勉強って難しいよな
50: 47の素敵な 2024/12/03(火) 14:22:19.62
難関でもない簡単でもない感じ
思ったよりも使えない資格
行政書士とかと同じで難易度と需要が一致してない系
思ったよりも使えない資格
行政書士とかと同じで難易度と需要が一致してない系
63: 47の素敵な 2024/12/03(火) 16:53:41.22
>>50
行政書士はて司法書士の登竜門だと思って取ったけど時間の無駄だった
行政書士はて司法書士の登竜門だと思って取ったけど時間の無駄だった
61: 47の素敵な 2024/12/03(火) 16:42:03.89
Webでの重要説明が解禁されたら一気に廃れるよ
それまでの寿命
それまでの寿命
70: 47の素敵な 2024/12/03(火) 17:12:33.03
>>61
宅建士の記名というものがある限り廃れないぞ
宅建士の記名というものがある限り廃れないぞ
71: 47の素敵な 2024/12/03(火) 17:16:27.85
>>70
押印がなくなったからゆくゆくはどうなるか分からないよなー
押印がなくなったからゆくゆくはどうなるか分からないよなー